2015年3月19日木曜日

一字の違いで

先日の講座で、こんな句が出されました。

① 初蝶やひかりの中に見失う

光の中に見失う、というフレーズ見事ですが、問題は上五を「や」で切ってあること。この句は、初蝶が見失ったのではなく、作者が初蝶を見失ったのです。ここは「や」で切って間を置かず、サッと流した方が臨場感が表現できます。

    初蝶を光の中に見失う

② 春光を受けて読書の昼休み

「読書の昼休み」は、「読書や昼休み」と句の流れを「や」で切ってみましょう。「や」と切って少し間を置く方が、春の昼下がりの、のんびりした感じが出ます。

    春光を受けて読書や昼休み

③ 北陸に新幹線の春運ぶ

北陸新幹線が開通しました。気候的な春と、文化的・経済的な春とを掛けて詠まれたのでしょう。
「北陸に」は「北陸へ」として方向を示しましょう。「新幹線が春運ぶ」の「が」を「の」にされたのは、主格の「が」は「の」にするという定石通りで、これで良いのですが、この句の場合、「の」にすると地味な印象になります。新幹線の開通は嬉しい出来事。その新幹線が春を運ぶのですから、明るいア音を使ってみましょう。

    北陸へ新幹線は春運ぶ

どの句も、助詞一つの違いで句の表現力が大きく変わります。推敲の最も難しい所です。時間を掛けて、蚕が糸を紡ぐように、一字一字を吟味しましょう。

     朝寝して未だ寝足らぬ思ひかな     伸一路

0 件のコメント:

コメントを投稿